どうも!30歳までに脱社畜を目指す脱鯱(だつしゃち)と申します。
今回は株価指数CFDの始め方を解説していきます。
株価指数CFDとは?
株価指数CFDとは株式投資の事です。
株を購入し配当金+株価値上がりで資産形成していきます。
ただ、株と言っても1企業の株を買う訳ではありません。
株価指数なので、日経225やNYダウといった複数の優良企業の株を均等に購入するイメージです。
これにより、万が一1社が倒産してもあまり影響がありません。
例えば日経225は優良企業225社の詰め合わせであり、失速中の会社はランキングが外れ、常にやる気のある優良企業が225社の中に入ります。

つまり株価指数は国全体が不景気にならない限り、基本的には伸び続けています。
オススメの株価指数FTSE100とは?
FTSE100(イギリス100)
オススメはFTSE100という指数でイギリスの優良企業100社になります。
FTSE100はITバブルやリーマンショックを経ても過去40年間右肩上がりで推移しています。

FTSE100の大きな特徴は値上がり率ではなく配当金の高さです。
2019年度の実績では、FTSE100を1つ保有しているだけで年間3800円程度の配当金が貰えました。
※年4回に分けて配当される仕組みです。
FTSE100を1つ購入するには11万円程の資金が必要ですが、レバレッジをかけることで、実質1/10の金額の1.1万円からでも運用ができます。
レバレッジとは証券会社から資金を借りて取引することで、レバレッジをかけることによりロスカットレートを調整しなければなりません。
ロスカットについて
ロスカットとはある金額に達すると強制的に決済されてしまうことを指します。

例えば11万円でFTSE100を1つ保有していたとして価格が0円になったが、また11万円に戻ってきたら保有している時価総額としては11万円のため損益は0円です。
しかし、レバレッジをかけてFTSE100を5万円で1つ保有していて、ある一定額に達するとロスカットという強制清算がされます。

ロスカットをされてしまうと強制的に持っているFTSE100が売られてしまい、元々あった5万円が無くなってしまいます。これがロスカットです。
運用方法の試算
FTSE100を11万円以下の金額で運用するにはロスカットレートを考えなければなりません。
下記の表にまとめました。(1ポンド=142円、FTSE100=7400ポンドで計算)
1つあたりの運用額 | 下落幅 | 配当金利率 |
---|---|---|
5万円 | 3090ポンド | 7.6% |
4万円 | 2310ポンド | 9.5% |
3万円 | 1520ポンド | 12.7% |
2万円 | 740ポンド | 19.0% |
FTSE100を1つにつき、いくらで運用するかの表になります。
例えば4万円でFTSE100を1つ買った場合は、年間3800円の配当金を受け取れますが、2310ポンドの下落まで耐えられます。

2310ポンドの下落は今後起きるか?については神のみぞ知ることなので分かりません。
参考に過去の暴落値を記載します。
過去にあった大暴落
2000年【ITバブル】6900→3300=3600ポンド下落
2008年【リーマンショック】6700→3500=3200ポンド下落
もう少し安心なロスカットレートにしたいと思いがちですが、実は追加入金することで、問題なく運用できます。
歴史的大暴落は長い月日をかけて暴落していきます。
※ITバブルは2年、リーマンショックで1年程。
追加で入金することでロスカットレートをより下げて運用することが出来ます。
ですので、私は1つあたり25000円~30000円程で購入しています♪
もし暴落が起きたら追加投資でロスカットを回避する予定です!
もちろん運用額が多い方で追加投資をしないとお考えの方は余裕をもった金額で運用する必要があります。
※1つ当たり6万円で購入すれば3900ポンドまでの下落に耐えることが出来ます。
FTSE100 配当金生活!始め方
FTSE100の資産運用を始めるにはGMOクリック証券CFD口座を開設する必要があります。
CFD口座開設後の注文方法

TOPページでログインし銘柄をイギリス100にし通常注文画面へ移動します。

通常注文画面の売買を”買“、注文タイプ”成行“を選択します。
後は取引数量へ購入数を入れて確認画面へ行き、注文します。
注文後はロスカットレートを変更します。※大事です!
最初はロスカットレートが自動で決められているため、自分が入金した分ギリギリまで証拠金として使ってもいいですよという設定をしてあげます。

TOPページの建玉一覧の中のロスカットレート変更へ進む。
毎月定期的に積立する方は、毎月購入後に一括変更でロスカットレートを変更した方が良いです。
右のロスカットレート変更画面で、”任意証拠金に”をチェックし”+”をクリック。
すぐ→の枠内に入金金額-必要証拠金=の数字を入力し、拘束証拠金=入金金額にします。
※例えば5万円で1つFTSE100を購入したとして、必要証拠金は1万円です。任意証拠金の欄に4万円と入力すれば、拘束証拠金は5万円となります。
任意証拠金を入れたら計算を押して、ロスカットレートを変更します。
この設定を行わないと入金金額全てがFTSE100に使われず、余裕資金として口座に余っている状態になります。
ロスカットを回避するために資金追加をした際もロスカットレート変更は忘れずに!!
最後に
CFDはトラリピよりもコツコツ積み立てが容易な為、
毎月3万円入金してイギリス100を1つ積み立て!という運用方法が可能です。
雪だるま方式で資産が増えていくので数年後には倍以上に資産を増やすことが可能です!
早目に始めることに越したことはないので皆さんも脱鯱と共にコツコツ資産運用実践していきましょう!
YouTubeチャンネル登録お願いします♪