ブログ開始して1か月半経過。amazonアソシエイトにやっと合格しました。
今回は、数々のブログ記事を読んでamazonアソシエイトの審査通過する基準や条件みたいなものが分かったため、amazonアソシエイトの審査に通らない方には是非参考にして欲しいです。
目次
amazonアソシエイト審査通るまでの奮闘記
脱鯱はブログを2つ所有しています。
今回審査通過したのはもう1つの雑記ブログの方で、amazonアソシエイトでは1つのブログが通過してしまえば、審査無しでYouTubeチャンネルや、他ブログ等を後出しで登録できます。
脱鯱がamazonアソシエイトの審査登録した回数は6回。
6回目で無事合格しました!
そこで気になったのが、4回目までの審査結果メールと5回目時の審査結果メールが違っていたことです。
※偶然にも4回目から5回目の間でamazonさんのメール様式が変わっただけならすいませんw
1回目~4回目までの審査結果メールがコチラ↓

5回目の審査結果メールがコチラ↓

1回目~4回目までは「コンテンツが少ないから話にならないぞ」的なメールだったのに対して、
5回目は「Webサイトのどこかに違反箇所がアルよ」的なメールで返信がありました。
あくまで自分の予想ですが、1回目~4回目はブログ開設して1か月未満で、記事数は10記事前後だったと思います。
そもそもの運営期間や記事数が少ないことから門前払いのような形だったのでは?と推測します。
では、5回目に申請した時はブログ開設1か月丁度くらいで、記事数は20記事ぐらいだったと思います。
恐らく「コンテンツが不十分な為」ではなくどこかに違反内容があるのか?と審査結果のメール文章が今までと全く異なっていたので疑いました。
そこで5回目の審査結果後に自分のブログを見直したら商品レビューの記事にamazonの商品画像をどうしても使いたくて、出典:amazonということで、引用スタイルにて使用している箇所がありました。
amazonの利用規約や関連するブログを漁った結果、amazonの商品画像は引用禁止で、amazonアソシエイトにて発行した商品リンクでしか画像は使用できないとのこと。
そこで、出典:amazonで引用している画像を全て削除し、もしもアフィリエイト経由で商品リンクを画像としてHTMLコードを発行し、そちらへ全て切り替える作業を行いました。
そこで6回目のamazonアソシエイトの申請。1~2日後に無事amazonアソシエイト通過メールが!!嬉
amazonアソシエイト審査通らない人の為の指南
自分が実際通過するまでに行ったこと。
数々のブログ記事を読んで正しい事や間違っている事がたくさんあったので、今回は私の経験を踏まえて指南書としてこのブログを見ている方の役に立てたらうれしいです!
ちなみにamazonアソシエイトの合格基準は”数か月前”と”今”では変わってきているように思えます。
脱鯱は2020年2月18日にamazonアソシエイトに合格しました。
直近で見られている方は最新の通過方法でトライするのがオススメです。
amazonアソシエイト通過の最低条件
(これは達成していないと通らない。申請しても無意味。)
・ブログ運営1ヵ月以上
最初の記事からアフィリエイトリンクを貼りたい!報酬が発生しないのはもったいない!
と自分は思っていましたが、そもそも2、3か月程度の運営では報酬が発生することはほとんど無いです。ポツンと発生する事があったとしても数十円レベルで終わってしまうので、最低1ヵ月はレビュー記事を投稿し続け、アソシエイト合格後に広告を貼るようにしても全く問題ありませんw
・宣伝したい商品が明確で、レビュー系や商品紹介系の記事が投稿済
宣伝したい商品が明確である必要があります。雑記ブログを書いている人でも、「自分はプラモデルが趣味で自分が作ったプラモデルを紹介したい」とかでもok!
逆に芸能・経済ニュースが主であまり商品紹介できそうにないブログで、商品紹介系の記事が1つも無いようなブログはアウトです。
・20記事以上
記事数も最低で20記事は絶対欲しいです。20記事全て商品紹介記事にする必要はありません。
1記事でも商品紹介系の記事があればokです。
ちなみに私は20記事中、8記事が商品レビュー系の記事で無事通過致しました!
・問い合わせフォーム+プライバシーポリシー設置済み
問い合わせフォームやプライバシーポリシー設置は絶対条件です。amazonアソシエイトの利用規約にもその文言は記載されています。ですので、プライバシーポリシーへ「Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。」と記載は必須になります。
・審査申請するアカウントでamazonにて買い物済み
amazonにて一度買い物をする必要があります。これは規約には載っていませんが、審査落ちた方で、一度買い物してから再申請したら通過したという方が複数おられるみたいで、恐らくほぼ確実だと思います。amazon側からしてみると「amazon商品を紹介するのに、amazonで一度も買い物したことないのはナンセンス」という意味もこもってると思います・・・w
・審査申請するアカウントの信用性
審査申請するアカウントによってWebサイト自体は審査基準に合格しているが、申請してきているアカウント自体に問題がある場合があります。
・過去に悪質なクレーム行為を行った。
・キャンセルの回数が異常に多い。
・規約違反をしたことがある。
等々。
amazon利用時の信用性に欠けているアカウントで申請すると通過できない可能性が高い。
・そもそもの規約違反
下記に該当するサイトは100%審査通過はしません。
(a) 性的に露骨な内容を奨励または含むサイト。
(b) 暴力を奨励するまたは暴力的内容を含むサイト。
(c) 誹謗中傷を奨励するまたは誹謗中傷的な内容を含むサイト。
(d) 人種、性別、宗教、国籍、身体障害、性的指向もしくは年齢による差別を奨励する または差別的慣行を用いているサイト。
(e) 違法行為を奨励または実行するサイト。
(f) 甲またはその関連会社の商標や、甲またはその関連会社の商標の変形またはスペル違いをドメイン名、サブドメイン名またはソーシャルネットワークサイトのユーザー名、グループ名その他のアカウント名に含むサイト(例については、商標ガイドラインをご確認ください。)。
(g) その他知的財産権を侵害するサイト。
(h) 上記のほか、甲が本プログラムに適切でないと判断するサイト。
他ブログ記事で謳っているが必要ないこと。
・amazonプライム会員で審査通りやすくなる。
→全く関係ないと思われます。プライム会員だから通った。プライム会員でなくとも通った。など様々な意見があるので関係ありません。
現に私もプライム会員では無いですが審査通りました。
・googleアドセンス広告やもしもアフィリエイトでのamazon広告を削除して申請。
→こちらも全く関係ありません。私自身ももしも経由でのamazon商品リンクは至る所に貼ってありましたが、問題なく通過しております。
アドセンス広告も同様に問題無いです。
・申請時のサイト内容・紹介したい商品についての欄を目一杯埋める。
→目一杯埋めなくて大丈夫です。簡潔にどういうサイトで、何を紹介するかを記載して頂ければ問題ありません。
私も、3~4行で100文字も記入していませんでした。
どうしてもamazonアソシエイト審査通らない方へ
私もブログ開設してからamazon商品を紹介したくてamazonアソシエイトへ何回も挑戦しましたが、全て門前払いでした。
そこで最初からamazonリンクを掲載して記事投稿したい方へ!!
もしもアフィリエイト
もしもアフィリエイト
私もこの方法で申請しブログ開設して1週間でamazon商品の紹介リンクをブログへ掲載していました。
もしもアフィリエイトとamazonアソシエイトの紹介料率は一緒!(2020/2現在)
商品カテゴリ | Amazonアソシエイト報酬率 | もしもアフィリエイト報酬率 |
Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン | 10% | 10% |
Kindle本、 デジタルミュージックダウンロード、Androidアプリ、食品&飲料、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、Amazonパントリー対象商品 | 8% | 8% |
Kindleデバイス、 Fireデバイス、Fire TV | 4.50% | 4.50% |
ドラッグストア・ビューティー用品、ペット用品 | 5% | 5% |
DIY用品、産業・研究開発用品、ベビー・マタニティ用品、スポーツ&アウトドア用品 | 4% | 4% |
本、文房具/オフィス用品、おもちゃ、ホビー、キッチン用品/食器、インテリア/家具/寝具、生活雑貨、手芸/画材 | 3% | 3% |
CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、家電(含 キッチン家電、生活家電、理美容家電など)、カー用品・バイク用品、腕時計、楽器 | 2% | 2% |
フィギュア | 0.50% | 0.50% |
ビデオ、Amazonフィレッシュ | 0.00% | 0.00% |
でも実はもしもアフィリエイトとamazonアソシエイトではアフィリエイト報酬率以外にも本家のamazonアソシエイトが優れている点と劣っている点とあります!
amazonアソシエイトが優れている点
・Audible
・AmazonPrimeMusic
・AmazonEcho等のamazon限定商品に対する料率が高い。
(amazon限定商品料率表)
・毎日0時にその日のアフィリエイト報酬の成果確認が可能。(もしもだと2~3日後)
・ゲリラ的に売上金額に応じて紹介料率が上がる期間がある。
特例のジャンルにて売上に貢献すると料率がアップします。詳細
もしもアフィリエイトが優れている点
・本家は5000円以上からの出金で手数料300円かかるのに対し、もしもは1000円から手数料無料で振込みしてくれる。
総まとめ
・ブログ運営1か月以上
・商品紹介記事がある
・20記事以上投稿済み
・問い合わせフォームやプライバシーポリシー設置済み
・Amazonにて買い物済み
・審査アカウントはホワイトであること
・そもそものアソシエイト規約違反が無い
どうしてもamazonアソシエイト審査通らない方はもしもアフィリエイト

もしもアフィリエイト
amazonアソシエイト審査通らない方の参考になったら幸いです。
YouTubeで脱社畜までの道のりを情報発信しています♪
チャンネル登録よろしくお願いします♪